つい先日、ボストン・ダイナミクス社の2足歩行ロボット「アトラス」がパルクールをこなす動画についてお伝えした。同社が開発するロボットの性能には、いつも驚かされるばかりである。
そんなボストン・ダイナミクス社が、またしてもとんでもない動画をアップした。今回は犬型ロボット「スポット・ミニ」が、ファンキーな音楽に合わせてキレッキレのダンスを披露するというものだ。 続きを読む ボストン・ダイナミクスの犬型ロボット、今度はダンスで “ムーンウォーク”を披露する
つい先日、ボストン・ダイナミクス社の2足歩行ロボット「アトラス」がパルクールをこなす動画についてお伝えした。同社が開発するロボットの性能には、いつも驚かされるばかりである。
そんなボストン・ダイナミクス社が、またしてもとんでもない動画をアップした。今回は犬型ロボット「スポット・ミニ」が、ファンキーな音楽に合わせてキレッキレのダンスを披露するというものだ。 続きを読む ボストン・ダイナミクスの犬型ロボット、今度はダンスで “ムーンウォーク”を披露する
男なら一度はアスファルトタイヤを切りつけたい。アニメ放送30周年を迎えた『シティーハンター』。新たな劇場版の制作も発表されている中、フランスで実写映画のPVが公開され話題になっている。
フランス放送時の名前『Nicky Larson』と題されたその映画。もちろん役者はフランス人が担当しているのだが……海坊主がガチすぎる! 続きを読む 【動画あり】実写版『シティーハンター』の再現度が半端ねェ! フランス人ボディビルダーが演じる海坊主が「想像以上に海坊主」と話題に!!
ターミネーターに扮してファンにドッキリを仕掛けたり、トランプ大統領に「仕事を交換しないか」と皮肉をぶつけたり。なにかと話題になるシュワちゃんこと、アーノルド・シュワルツェネッガーさんがまたまた注目を集めている。
この度はドッキリでもなく、皮肉でもない。ネットに投稿された「僕はうつ病でジムに行けません」というファンからのSOSに、直々にコメントを返したのだ。その言葉の温かさ、力強さに拍手喝采が集まっている。 続きを読む 【神対応】シュワちゃんが「うつ病でジムに行けない」ファンのSOSに直々コメント → 温かい言葉に励まされる人続出
もしも地球が、同じ大きさのブルーベリーの塊になったらどうなるの? このぶっ飛んだ疑問が投稿されたのは、海外サイト「Stack Exchange」。日本で言えば、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」のような質問投稿サイトだ。
適当な返答ばかりが集まって終わるだけになりそうだが、今回は違った。なんとオックスフォード大学の研究者がガチで検証。さらには論文まで執筆し、2018年7月27日にコーネル大学図書館が運営する論文サイト「arXiv」にて公開した。果たして地球がブルーベリーになったら……その驚愕の展開を紹介するぞ! 続きを読む もし地球が大きなブルーベリーの塊になったらどうなる? オックスフォードの研究者がガチで計算したら…驚愕の展開になった
飛行機が離陸する時に、酸素マスクの使い方などを説明した「機内安全ビデオ」が必ず流れるが、読者の皆様は毎回きちんと見ているだろうか!?
誰にとってもマイホームを持つことは、人生における一大イベントのひとつではないだろうか。だが土地を買って家を建てるとなると、お金も掛かるしローンの手続きなどもあるしで、なかなか大変である。
そんな一軒家を、3Dプリンターを使って4000ドル(約42万5000円)という低コストで、たった24時間のうちに建ててしまった団体&会社が登場したというので紹介したい。被災地で家を失くした人々や、ホームレスの支援に役立つのではないかと大きな注目を集めている。
FacebookやTwitter、InstagramといったSNSで、自分の情報やお気に入りの場所などを深く考えずにシェアしている人は少なくないだろう。
しかし、そういった情報は一度ネットで発信されると「世界と共有している」ことになる訳だが、あまり自分では自覚がないものだ。そんな「SNSでのシェアの恐ろしさ」が分かる体験談『ブロッコリーの木』について語った動画が、本気で考えさせられるので紹介したいと思う。 続きを読む 【考えさせられる話】SNSで情報をシェアすることの恐ろしさが分かる体験談『ブロッコリーの木』
宇宙を股にかけるSF(サイエンス・フィクション)。SFの乗り物にはロマンが詰まっている。大砲満載の宇宙船もカッコいいが、空飛ぶ車も捨てがたい。
2018年2月6日、アメリカでそんなSF世界に1歩踏み出す打ち上げが行われた。打ち上げを行ったのは、ロケットや宇宙船の開発・打ち上げなどの宇宙輸送業務を手掛ける会社『スペースX』。打ち上げられたのは、なんと真っ赤なスポーツカー! 続きを読む 【超スケール動画】アメリカでスポーツカーが宇宙に打ち上げられる → ライブ映像が完全にSFの世界
今の大人が子供だった時、数多くの計算問題を手早く解く能力が要求されていたように思う。しかし、最近の算数は少し傾向が変わってきたのかもしれない。
というのも、中国の小学校で「船に羊26匹とヤギ10匹が積まれています。船長は何歳?」との頭を抱えるような問題が出されて、ネットがザワついているのだ。読者の皆様は、答えがお分かりになるだろうか!?
続きを読む Q「船に羊26匹とヤギ10匹が積まれています。船長は何歳でしょう?」という問題が中国の小学校で出されてネットがザワつく
あなたの人生の楽しみはなに? その答えは人によって違うはず。なら難病を患っている子供たち、幼い頃からつらい治療に耐え、人よりも命について思いをめぐらせる機会が多いであろう子供たちは、どんなことを楽しみにしているのだろう?
この度、1人の小児科医が難病と闘う子供たちにこの質問を投げかけた。そして今、その回答がTwitter上で話題になっているのだ。